広告 生活

クリスマスプレゼントの置き場所は我が家のどこにする?

「クリスマスプレゼントの置き場所をどこにすればいいのかな?」なんて悩まれる人もおられるのではないでしょうか。

わたしも「どこがいいのかな?」なんてかなり悩みました。

今は、もう息子たちがサンタさんのことも知ってしまっているので置き場所に困ることなく直接渡すことができますが、サンタさんを信じている子供の期待は裏切りたくないですよね。

らぴももたん
この記事では「クリスマスプレゼントのオススメの置き場所」について紹介します。

クリスマスプレゼントの置き場所は我が家のどこにする?

クリスマスプレゼントのオススメの置き場所

らぴももたん
クリスマスプレゼントのオススメの置き場所は、リビングのリスマスツリーの足元です。

クリスマスにはクリスマスツリーを飾る家は多く、その足元と決めておくと子供たちが起きてきた時のプレゼントを開ける瞬間を見ることができるからです。

クリスマスプレゼントを見る時の子供の可愛さというととびきりのものがあり、その可愛さを見逃してしまうのは惜しいですよね。

わたしは、その瞬間を見届けたい派なので、プレゼントの置き場所にこだわる大きなポイントの1つは、子供がプレゼントを発見する顔が見れる場所だということです。

ポイント

寝室の枕もと→夜途中で起きてプレゼントに気づいてしまう場合もある

リビングのクリスマスツリーの足元→起きてきたら気づくので見逃す心配がない

寝室の枕元も候補としてはあったのだけど、途中で気付かれてしまうと、とっておきの瞬間を見逃してしまうんですよね。

そのため、リビングのクリスマスツリーの足元がわたしはオススメの場所です。

【クリスマスにおすすめの絵本】クリスマスのワクワクを楽しむ厳選7つ

クリスマスは子供だけでなく大人もウキウキしちゃう特別なもの。 街のイルミネーションがハロウィンからクリスマスに切り替わる ...

続きを見る

リビングのクリスマスツリーの足元がオススメな他の理由

①大きなプレゼントの場合も置き場所に困らない

らぴももたん
リビングのクリスマスツリーの足元がオススメの他の理由は、大きなプレゼントの場合も置き場所に困らないことです。

クリスマスプレゼントの中身次第で大きなものになってしまう場合があるからです。

具体例

寝室の枕元→困ったことにそれほど大きな空間が空いてないんため、大きなものだと置けません。

リビングのクリスマスツリーの足元→大きなものでもいっぱい置くことができる空間がある

クリスマスの靴下→大きなものだと入らない

②見つけやすい

らぴももたん
リビングのクリスマスツリーの足元がオススメの他の理由は、見つけやすいです。

小さな子供でもクリスマスツリーは知っているので目印としてわかりやすいからです。

具体例

クリスマスツリーはクリスマスシーズンに存在感抜群に存在します。

そのため、クリスマスツリーのある場所がどこかわからないということはおきません。

また、クリスマスツリーの足元にプレゼントをおくというのは、プレゼンをを見つけやすく息子たちがプレゼントを見つけられなかったということはありませんでした。

せっかくのプレゼントなので、プレゼントが見つからないなんて悲しい思いはさせたくないんですよね。

置き場所としては、見つけやすいということは大事です。

そのため、リビングのクリスマスツリーの足元は最適なんですよね。

③音が出るオモチャでも気付かれない

らぴももたん
リビングのクリスマスツリーの足元がオススメの他の理由は、音が出るオモチャでも気付かれないです。

プレゼントのオモチャの種類によっては動かすだけで音がなるものがあるかです。

具体例

息子たちの希望するプレゼントがブロックの時があり、ブロックは細かいパーツがいっぱい入っているので少し動かすだけで音がなります。

それを寝室の子供たちが寝ている場所に持っていくというのは大変なんですよね。

子供をその音でおこしてしまったらサンタさんでないのもバレちゃいます。

音が少しくらいなっても気にならない場所だと音に気付かれずにプレゼントを置くことができます。

リビングにあるクリスマスツリーの足元だと音が出るオモチャの場合でも気付かれないんですよね。

④毎年継続できる

らぴももたん
リビングのクリスマスツリーの足元がオススメの他の理由は、毎年継続して置くことができるです。

置き場所をコロコロ変える必要がないのは我が家の定番にしやすいからです。

具体例

年によっては置き場所が変わると置き場所が定着しませんが、毎年継続して「リビングのクリスマスツリーの足元」に置くことで定着につながります。

毎年「今年はどこに置こうかな?」なんて悩まなくていいのも楽です。

定着させてしまうと後が楽なんですよね。

毎年継続して置くことができるのは、リビングのクリスマスツリーの足元です。

クリスマスプレゼントをクリスマスツリーの足元に置くデメリット

子供が夜起きてリビングまで来ると見つかってしまう

らぴももたん
クリスマスプレゼントをクリスマスツリーの足元に置くデメリットは、子供が夜起きてリビングまで来ると見つかってしまうことです。

クリスマスの日にはプレゼントが届くんだ!というワクワク感もあるすぐに寝付けない子供や、眠りが浅くなってしまうような子もいるからです。

うちの息子もそうで、ワクワクするあまり一度寝たのを確認したのに、すぐに起きて「寝られない」とリビングに来るということがあり、プレゼントを準備しようと思っていた時なのだったのでドキッと焦りました。

対策
  • 両親が起きている明かりがリビングにあるとリビングまで子供は来てしまうことがあるので、クリスマスプレゼントをクリスマスツリーの足元に置くのは自分たちが寝る直前にする

子供は親がいる場所に起きてしまうとやってくるので、明かりがついている間はくる可能性があります。

子供が寝たらすぐに準備をしたい気分になりますが、明かりがついている状態ではプレゼントが丸見え状態なので、自分が寝る直前まで念のため我慢するようにしましょう。

まとめ:クリスマスプレゼントの置き場所は我が家のどこにする?

らぴももたん
この記事では「クリスマスプレゼントのオススメの置き場所」について紹介しました。

わたしのオススメはクリスマスツリーの足元です。

大きなオモチャでも、音がなるオモチャでも、毎年継続して置くことができ、見つけやすい目印があるからです。

ですが、子供が夜起きてくるというトラブルがあると見つかってしまうので、プレゼントを準備したらすぐに寝室へ行き、子供が起きた時の対応がすぐできるようにしておきましょう。

子供がサンタさんの事情を知るまでの間、クリスマスツリーに駆け寄る姿というのはとても可愛いものがあります。

あなたの定番の置き場所を決める参考にしていただけると嬉しいです。

素敵なクリスマスになるといいですね。

メリークリスマス。

人気記事
【2020年度】絵本について知りたいこと総まとめ

この記事を書いている私は絵本が大好きで、絵本の読み聞かせボランティアに参加したり、息子たちにも絵本を読んでいました。 今 ...

続きを見る

【2020年度】子育てに関する悩み【まとめ決定版】

この記事を書いている私には2人の息子がいます。 子供を育てることの大変さや難しさを感じながら今に至り、子育ての悩みという ...

続きを見る

おすすめ記事一覧

1

らぴももたんも経験がありますが、女性のキャリアは結婚、出産、育児、介護などの家庭の事情で途切れがちです。 私も経験ありま ...

2

この記事を書いている私には2人の息子がいます。 子供を育てることの大変さや難しさを感じながら今に至り、子育ての悩みという ...

3

「どの絵本作家さんの絵本がいいのかわからない」 「どの絵本のシリーズがいいのかな」 という悩みをお持ちの方はおられるので ...

4

この記事を書いている私は、2年半くらいポトスを育てています! その間、大量発生した虫と格闘したり、葉焼けの対処で四苦八苦 ...

-生活
-,