広告 観葉植物

【意外と簡単】サンスベリアの挿し木の増やし方

らぴももたん
部屋のインテリアとしてサンスベリアを育てています。

サンスベリアを育てている人の中にも同じような経験をした人が多いみたいですが、葉が長く育つとポキッと根元近くで折れてしまうことがあります

葉が折れちゃったら辛いね〜
にゃんももたん
らぴももたん
そんなときに諦めないらぴももたんです。

調べてみると「挿し木」として再利用する方法があるじゃないですか。

実際にやって見たところ上手く育つことがわかったので「サンスベリアの挿し木の増やし方」を紹介します。

【意外と簡単】サンスベリアの挿し木の増やし方

サンスベリアの挿し木の増やし方

らぴももたん
それでは具体的にどのように挿し木にしていくのか見ていきましょう

①葉を10cm間隔で切る

②切った葉を新聞紙の上に置いてしっかり乾燥させる

③根っこ側を土に植えて、水をあげる

上記の3ステップで挿し木として増やすことができます。

それぞれのステップについて具体的に説明していきますね。

サンスベリアの簡単な育て方のポイント3つ

「サンスベリアを育ててみたいけど迷っている」、「サンスベリアの育て方のポイントってあるのかな?」というお悩みを持たれてい ...

続きを見る

①折れた葉を10cm間隔で切る

らぴももたん
折れた葉はしっかり切れるハサミで10cm間隔で切ります。もちろん折れた葉のない方は生えている元気な歯を途中で切ってそれを挿し木にする方法もあります。
にゃんももたん
10cm感覚で切るなんて、なんだか料理みたいだね。こんなに細かく切ってもいいの?
大丈夫だよ。

短すぎて心配という人はもう少し長い間隔で切ればいいですよ。

らぴももたん
でも、まだ切らないでくださいね。
らぴももたん

これには注意点があるので↓の注意点に目を通してから切るようにしてください。

注意点

らぴももたん
10cm間隔で切るときに気をつけないといけないことは、どちらが葉先側になるのかを覚えておくことです

それはどうしてかというと、葉の根っこ側からサンスベリアは新しい根っこが出てきます。

そのため葉の上下が逆になってしまってはだめなんですよね。

わたしは、どっちが上かなんてわからなくなってしまうだろうな〜なんて思いもあり、マジックで上側に●印を小さくつけました

黒だと目立つと思う方はもっと目立ちにくい色で印をつけておくといいですよ。

らぴももたん
水をあげる時に土にしっかりまだ根付いていなかったために土に倒れこんでしまい●印に救われた経験があります。

水をあげる時にゆっくり優しく水をあげたりすればいいですが、そこが大雑把なわたしの困ったところ。

バシャーとかけたら、倒れてしまい、「どっちが葉先かな?」なんて状態になってしまいました。

印をつけていなければわからなくなってしまっていました。

わたしのようなタイプの人は印つけてくださいね。

また、専用のジョウロがあるといいですよ。

↑根っこ側ではないところに●印をつけてます。●印とは反対に根っこが生えているのはわかります。

②切った葉を新聞紙の上に置いてしっかり乾燥させる

らぴももたん
ここも要注意ポイントです。「すぐに植えるのかな?」なんて思いますが、一度しっかり乾燥させることが大切です

わたしの場合はしっかり10日ほど乾燥させました。

この時、印をつけていない人は葉先側がわからなくならないように注意してくださいね。

1つ1つが小さい塊になるので、ちょっとしたことで移動してしまうので、面倒でもしっかり印をつけることをオススメします。

③根っこ側を土に植えて、水をあげる

らぴももたん
充分に乾燥をさせたら、土に植えます。この時に上下を逆にしないように●印を確認してくださいね。

しばらく土が乾いたら水をあげるを繰り返しながら根っこが出てくるのを待ちます。

わたしの挿し木にした何個かのサンスベリアは、根っこが出るまで個体差が激しく、三ヶ月くらいで根っこが出てきて芽をだし葉っぱが伸びたものもあれば…。

一年経ってやっと根が生えてきたもの、2年経ってやっと根が生えてきたもの、未だに根っこが生えてこないものもあります(生えてこなかったものについてもこのあとすぐに芽が出ました)。

ただ、諦めずにそのまま育てていると忘れた頃に芽が出てくるので、家の環境にかなり左右されるのではないでしょうか。

未だに根が生えていないものも葉が腐るということはなく、挿し木にした時のままなので、様子を見て過ごそうと思います。

↑土の中にあるとどのように根が生えているのかわからないので、出してみました。

可愛い根っこが生えているのと、小さな芽が確認できます。

2年目にしてやっと根っこと芽が出てきたサンスベリアです。

最初の葉っぱの大きさと比べるとすっごく可愛いサイズですね。

注意点

根っこが出るまでは肥料は必要ない

いつも肥料が必要なイメージだけど、挿し木をして根っこや芽がでるまでは肥料は必要ありません。

辛抱強く根がでるまで待ちましょう。

わたしの挿し木にしたサンスレベリアのように2年経って忘れた頃にやっと芽をだすということもあるかもしれませんよ。

サンスベリアを挿し木にするメリットとデメリット

サンスベリアを挿し木にするメリット

・賑やかになる

・お金をかけずに増やせる

・伸びていく姿が可愛い

サンスベリアの挿し木にするメリットは上記の3つです。

以下に説明していきます。

①賑やかになる

サンスベリアの挿し木の最大の良いところは、賑やかになるところです。

挿し木にすることで増やすことができ植木鉢の中が賑やかになり、見応えが出てきます。

わたしの場合は、一本のサンスベリアから育てはじめるという作戦を決行しているので、賑やかになったのがよくわかります。

見栄えがもっと良くなるようになればいいのになと日々育ててます。

お金をかけずに増やせる

お金をかけてサンスベリアの苗をたくさん買うことはできます。

ですが、挿し木の良いところは元あるものを利用して増やせるところにあり、お金がプラスで必要にならない魅力があります。

また、わたしのように折れてしまった葉を利用すれば、元気な葉を切ったりすることもせずに増やすことができ一石二鳥です。

節約しながら楽しめるのも、挿し木の魅力です。

伸びていく姿が可愛い

 

挿し木の芽はとても小さく可愛いです。

この小さい芽が長くシュッと伸びていくんですよね。

健気な様子は見ていても飽きません。

そして何より、小さな芽が出てくると嬉しいんですよね。

挿し木の芽が出る様子まで楽しめてしまうのが挿し木にする魅力です。

サンスベリアの挿し木のデメリット

・芽が出るまで長くかかることもある

・挿し木の見た目が悪い

挿し木のデメリットは、2つあります。

以下に解説します。

芽が出るまで長くかかることもある

私のサンスベリアの挿し木はまだ芽を出してくれないものもあります。

早く成長を見たい人にとっては長く感じてしまうかもしれません。

対策

「もう芽が出てくれないのかな?」と諦めてしまいそうですが、2年目にして根っこが生えてきたものもあります。

葉が腐ってこなければ、気長に放置しておけば、可愛い根が出てきます。

気長に待つと、葉が腐ったりしていなければ芽が出てきます。

気長に待ってみてはどうでしょうか?

挿し木の見た目が悪い

植木鉢を新たに用意するというのが面倒だった現在のらぴももたん宅のサンスベリアの様子です。

芽がでるまでの間というのは、インテリアとして部屋に飾っておくのはちょっと寂しい雰囲気です。

だって挿し木がいたるところにさされているので。

ただ、そのさみしい様子も可愛いじゃんなんて思えるわたしのようなお気楽な人は、隅っこに植えても大丈夫。

対策

挿し木用の植木鉢をわけると見た目の悪さが気にならないです。

大きく立派になってから植え替えるという方法もあります。

インテリア性が気になる人は別に育てて見ましょう。

サンスベリアの挿し木を増やす時にあると便利な道具

剪定ばさみ

挿し木にする時に短く切り分けますが、鋭利で切りやすいというのは大事になってきます。

そして、自分が扱いやすいということも大事ですよね。

わたしの今使用しているものが、「坂源さんの ハンドクリエーション 古流タイプ F−170」です。

これはコンパクトだけど、切れ味がいいです。

そして、何より可愛いんですよね。

坂源さんの ハンドクリエーション 古流タイプ F−170」について知りたい人はこちらの記事で詳しく紹介しています。

【剪定ばさみ】坂源ハンドクリエーション古流タイプF-170の魅力

「坂源 ハンドクリエーション 古流タイプ F-170」を日々愛用しています。 この記事では普段から愛用している「坂源 ハ ...

続きを見る

 

「剪定ばさみどんなものを購入しようかな〜?」と迷われている人には、厳選した5つの剪定ばさみについて紹介しています。

この記事を参考にしてください。

ポトスの剪定におすすめ 剪定ばさみ5撰

ポトスタワーはが、素敵な日差しをしっかり浴びてすくすく育っているのを眺めているのが大好きならぴももたんです。 「ポトスの ...

続きを見る

先が細いジョウロ

挿し木を育てる時には水が勢いが強すぎると、土が掘り返されてしまいます。

せっかく植えても倒れてしまうということがあるとやり直しになってしまうので、水の勢いが弱い方がいいです。

らぴももたんはペッドボトルに最初は水を入れて使用していましたが、そのたびに土が掘り返され大変でした。

見た目も可愛いですし、先の細いジョウロあると便利です。

挿し木をする時に、新たに植木鉢を用意される方は土にこだわってみてください。

パッと見はどれも一緒に見えますが、配合だったり、土の種類が変わってきますよ。

観葉植物に使用するので、観葉植物用を利用するのがいいです。

団粒状の土がおすすめですが、そのことについては以下の記事で詳しく紹介しています。

参考にしてください。

ポトスの土は団粒構造の土がオススメ

ポトスはいろんな栽培方法があります。 そんな栽培方法の中でも、土栽培をする場合、「土」選びというのはとても大切です。 ま ...

続きを見る

らぴももたんが使用しているのは、「ゴールデン粒状培養土 観葉植物用」です。

5Lと14Lの2種類のサイズがあります。

詳しくは以下の記事で紹介していますので、興味のある方は参考にしてください。

【ポトスの土】ゴールデン粒状培養土 観葉植物用のおすすめポイント

観葉植物の土を購入しようとしている人の中には、『ゴールデン粒状培養土の観葉植物用ってどんな土なのかな?』というお悩みを持 ...

続きを見る

アイリスオーヤマ 【4個セット】ゴールデン粒状培養土観葉植物用(5L) GRB-K5
ゴールデン粒状培養土 ゴールデン培養土 観葉植物用 14L アイリスオーヤマ

 

土に虫やカビが生えてしまった時は以下の記事を参考にしてください。

当たり前なことが当たり前でないと気づくと幸せになれる?

目の前にしっかりあるのだけど、見えなくなってしまっている。 今、あなたの前で起こっている当たり前のこと。 その「当たり前 ...

続きを見る

ポトスの土に虫(コバエ)が発生!その対処方法

ポトスの土に虫(コバエ)が発生したらどうしたらいいのか悩みますよね。 わたしも、過去にポトスの土に虫が発生して困った経験 ...

続きを見る

まとめ:【意外と簡単】サンスベリアの挿し木の増やし方

らぴももたん
やってみると意外と簡単なサンスベリアの挿し木の増やし方について紹介しました

見栄えの良いものを買って育てるのも楽しいですが、挿し木にして増やしていくのもまた違った楽しみがあります。

押して何より、どんな風に芽を出してくれるのか考えるとワクワクします。

サンスベリアを育てていて折れてしまった葉がある人は、その葉が腐ったりしていない場合にはぜひ試してみてくださいね。

可愛い芽が見れたら思わず声を出しちゃいますよ
らぴももたん
ポトスの簡単な育て方のポイント

↑ポトスのお世話をするのが、らぴももたんの楽しみの一つとなっています。 簡単にできる!ポトスの育て方のポイント ポトスの ...

続きを見る

おすすめ記事一覧

1

らぴももたんも経験がありますが、女性のキャリアは結婚、出産、育児、介護などの家庭の事情で途切れがちです。 私も経験ありま ...

2

この記事を書いている私には2人の息子がいます。 子供を育てることの大変さや難しさを感じながら今に至り、子育ての悩みという ...

3

この記事を書いている私は、2年半くらいポトスを育てています! その間、大量発生した虫と格闘したり、葉焼けの対処で四苦八苦 ...

-観葉植物
-,