広告 観葉植物

ポトスの土にカビが生える!その対処方法について

ポトスのお世話をしているといろんなトラブルに遭遇します。

その中でも、土のトラブルは色々あります。

もしも、土にカビが生えてしまったらどうしますか?

困りますよね。

私は、ポトスの土にカビが生えてしまうという経験をしたことがあり、困りました。

でも、そのまま放置しておくこともできないので何らかの対応をしていかないといけません。

らぴももたん
この記事では「ポトスの土にカビが生えてしてしまった時の対処方法」について紹介します。

ポトスの土にカビが生える!その対処方法について

ポトスの土にカビが生える時の対処方法

らぴももたん
ポトスの土にカビが生えた時に私が過去に対処をした方法で一番良い方法は、土を今使用しているものとは別の物と交換することです。

新しい土と交換するというのは面倒なことなので、できれば後回しにしたい!

そのため、私もいろいろ試行錯誤しました。

ですが、結局問題は継続してしまいます。

それは、カビの原因の理由に「土」が大きく関与しているからなんです。

ポイント

  • 実行:使用している土をゴールデン粒状培養土 観葉植物用に変えた
  • 経過:新しい土に変えてからはカビを経験していない
  • 失敗:土を変えるのは面倒なので、他の対策をいろいろしたがカビが生えた
  • 結果:使用している土を新しいものに変えるのがいい

「土を新しいものに交換する」ということは面倒。

だけど、結局のところ土を新しいものに変えることで問題が解決しました。

「土を新しいものに交換すること」がカビの原因を解決するためには対処方法としては一番良いものでした。

カビ対策用にはゴールデン粒状培養土観葉植物用がおすすめ!

らぴももたん
では、「新しい土にはどんなものがいいの?」と土を選ぶのに迷ってしまう人には、ゴールデン粒状培養土 観葉植物用がおすすめです。

カビの発生を抑制するには、排水性の高さが大事になります。

ゴールデン粒状培養土

  • 粒が大きいので排水性が保たれる

カビ対策にも強い土ですが、他のトラブルにも強い土なので私は愛用しています。

ゴールデン粒状培養土観葉植物用ってどんな土なのかな?と思われた方は以下の記事で詳しく紹介しています。参考にしてください。

【ポトスの土】ゴールデン粒状培養土 観葉植物用のおすすめポイント

観葉植物の土を購入しようとしている人の中には、『ゴールデン粒状培養土の観葉植物用ってどんな土なのかな?』というお悩みを持 ...

続きを見る

広告

ゴールデン粒状培養土 ゴールデン培養土 観葉植物用 14L アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマ 【4個セット】ゴールデン粒状培養土観葉植物用(5L) GRB-K5

ポトスにおすすめの土の構造ってどんなもの?

と興味のある方については、以下の記事で詳しく紹介しています。

植物が育つ環境として土は大事なものです。

ポトスの土は団粒構造の土がオススメ

ポトスはいろんな栽培方法があります。 そんな栽培方法の中でも、土栽培をする場合、「土」選びというのはとても大切です。 ま ...

続きを見る

ポトスの土にカビが生える時に気をつけること

注意1:置き場所が大事

らぴももたん
環境の影響によりカビが生えやすいということがありますが、その1つとして置き場所に気をつけるということを心がけましょう

どんなに良い土を使用したとしても置き場所が悪ければカビが生えてしまうことはあります

  • 日照時間が極端に少ないか、全く当たらない
  • 風通しが悪い

ポトスの置き場所が悪いと、植木鉢の水分が蒸発しにくくカビが生えやすい状況を作ってしまいます。

「良い土にせっかく交換したのにカビが生えたよ!」という人は、土を変えることと一緒に、置き場所についても気をつけるようにしましょう。

注意2:水のやりすぎはだめ

らぴももたん
カビが生えないようにするためには、水やりの頻度というのは大きく関与しています。
  • 水やりのしすぎで土に常に水分がある状態

どんなに良い土を使用しても、常に土が水を含んでいる状況ではカビが生えてしまうのは当然です。

ポトスは、乾燥には強い植物ですが、常に水がいっぱいの状況というのは苦手。

水のやりすぎは、土にカビを生やすという問題だけでなく、ポトスが枯れてしまうという問題にまで発展してしまいい、大きな問題となります。

土がしっかり乾いてから水をあげるようにしましょう。

水やりについては以下の記事で詳しく紹介しています。

植木鉢に水をあげるだけではない!ポトスの水やりの方法

ポトスを育てるために必要なものの1つに「水」があります。 そのため、ポトスを育てるには、「水やりの方法を知る」ということ ...

続きを見る

注意3:肥料をあげすぎない

らぴももたん
つい良かれと思って与えてしまっている肥料にもカビの生える問題が潜んでいます。

肥料はカビの餌となってしまう

実は、私は肥料にカビがビシッと生えたことがあります。

それだけ、肥料というのは餌になりやすいんですよね。

肥料をあげすぎないというのも大事です。

注意4:受け皿の水はこまめに捨てる

らぴももたん
こまめな管理を欠かさないということで、水やりの時に見逃しガチな受け皿もしっかりチェックすることが大事です。

水の溜まったままの受け皿は、通気性が悪くなってしまう

カビは水が大好きです。

そのため、受け皿に水が溜まったままというのは、土の通気性も悪くなり、カビが生えやすい状況を作ってしまいます。

せっかく良い土にしても、受け皿に水を溜めたままでは、再度カビが復活ということもあります。

受け皿の水はこまめに捨てるようにしましょう。

ポトスの土にカビが発生!私が失敗してしまった対処方法

では、私がやってしまったカビを生やしてしまった失敗というものについても一緒に紹介しておきます。

同じ失敗をしないためには、失敗から学ぶということは大事だと思っているので、参考にしてもらえると嬉しいです。

失敗①カビが生えた部分の土だけを取り除き、新しい土を足す方法

らぴももたん
全部の土を変えるのが面倒なためカビが生えた部分の土だけを取り除き、新しい土を足すという方法をしました。

間違い

カビが生えた部分だけに問題があるので、カビの生えた部分だけ取り除けばいい

カビの生える原因というのは、カビの生える部分だけではないんですよね。

新しいものに変えたとしても、土の環境は変わっていないので、もちろんカビは再発

うっかりやってしまいがちなミスですが、環境をしっかりと変化させてあげるということが大事なことです。

ポトスの土にカビが生えてしまった失敗の原因は土!

らぴももたん
ポトスの土にカビが生えた時に私が実践したけれど失敗してしまった原因は、ポトスの土にあると考えます。

ポトスの土に問題がありカビが発生しやすい環境を作ってしまう原因があるため、新しく土を交換しても同じ問題を繰り返してしまうからです。

ポイント

  • 排水性が悪いためにカビが生える環境を作ってしまう
  • カビが好む栄養が土の中にある

上記のことが原因で土にカビが発生しやすいのではないかと考えました。

そして、私が、最後にたどり着いて答えが、「土をカビが発生しにくい環境のものに変える」ということです。

そこで、選んだ土が上記でも紹介していた「ゴールデン粒状培養土 観葉植物用」です。

失敗②上記で紹介した注意点4つをできていないミス

らぴももたん
カビの原因となってしまう環境が継続して残ってしまったために、カビが再発してしまうということがありました。

失敗①の土にも問題がありましたが、それ以外としても、ポトスを育てる上でポイントとなるようなことをできていなかったというのがありました。

そのため、カビの発生しやすい環境を作ってしまってたんですよね。

ポトスを育てる環境にも問題があった

らぴももたん
ポトスの土にカビが生えた時に私が実践したけれど失敗してしまった原因は、ポトスを育てる環境に問題があったからです。

土が大きな原因ではありましたが、それと同じくらいポトスを置く場所、水のやりすぎ、肥料のあげすぎ、受け皿に水を溜めすぎないということも大事だからです。

何気なくポトスを飾った場所が、風通りがなく日照不足という場合はあります。

ポトスを育てるポイントをしっかり押さえた上で、良い土を使うというのが大事です。

ポトスの土のカビ対策で育てるのはつらい人にオススメのサービス

ブルーミーライフ:カビ対策の必要なしのズボラな人向けサービス

らぴももたん
カビ対策に心が疲れてしまうということもありますよね。そんな方でもお花に囲まれた生活ができるサービスがあります。

今回紹介するのは、定期的にお花をポストに届けてくれるサービスです。

もう、育てることとは少し離れたいなという方向けになります。

ブルーミライフオススメの理由

  • 定期的に花が届く
  • ポストに届くから忙しくても大丈夫
  • 箱も可愛い
  • 配送中に痛んでしまった場合にも再配送してくれる
  • 旅行などで家をあけるときにはお休みできる

ポトスのカビに心が疲れてしまったけれど、お花に触れる生活をしたい人はいますよね。

プロが選んでくれるお花だからこそ、素敵に飾ることができます。

面倒が色々カットされているのもいいですよね。

断念してしまった人は、どうでしょうか?

まとめ:ポトスの土にカビが生える!その対処方法について

らぴももたん
この記事では「ポトスの土にカビが生えてしてしまった時の対処方法」について紹介します。

ポトスの土にカビが生えると焦ってしまいます。

ですが、そんな時は、今育てている環境についてもう一度確認してみましょう。

ポトスを育てる環境として適切でない場合は、カビが生えるというトラブルを繰り返してしまいます。

ポトスを育てる上で大事な注意点を守り、土を別のものに交換するなど対策をしてくださいね。

私は今のところ、再度カビが生えるということはないです。

他にもポトスについて知りたいことがある人は、ポトスに関する記事を以下の記事にまとめています。参考にしてください。

【2020年度】ポトスの育て方【まとめ決定版】

この記事を書いている私は、2年半くらいポトスを育てています! その間、大量発生した虫と格闘したり、葉焼けの対処で四苦八苦 ...

続きを見る

おすすめ記事一覧

1

らぴももたんも経験がありますが、女性のキャリアは結婚、出産、育児、介護などの家庭の事情で途切れがちです。 私も経験ありま ...

2

この記事を書いている私には2人の息子がいます。 子供を育てることの大変さや難しさを感じながら今に至り、子育ての悩みという ...

3

「どの絵本作家さんの絵本がいいのかわからない」 「どの絵本のシリーズがいいのかな」 という悩みをお持ちの方はおられるので ...

4

この記事を書いている私は、2年半くらいポトスを育てています! その間、大量発生した虫と格闘したり、葉焼けの対処で四苦八苦 ...

-観葉植物
-,