広告 絵本

ばばばあちゃんの生き方から学ぶこといっぱいばばばあちゃんの絵本

いっつも強気で負けないばばばあちゃんの絵本を読んだことがありますか?

「これくらい強気で生きたいな〜」なんて思っちゃうばばばあちゃんは、いろんな願いを叶えてしまうのも上手いんですよね。

そんなばばばあちゃんのお話はシリーズがいっぱいあるので、どれを読んでも学ぶことの多い絵本です。

らぴももたん
ばばばあちゃんの絵本のことを知りたいという方のために、この記事では「ばばばあちゃんの絵本シリーズについて」紹介します。

ばばばあちゃんの生き方から学ぶこといっぱいばばばあちゃんの絵本

ばばばあちゃんの絵本のシリーズはたくさんあります。

そのため、全部を紹介するのは難しいため、ここでは代表的なものや、私が読んで面白かったものについて紹介します。

1.よもぎだんご

らぴももたん
題名のままに、よもぎ団子を作るお話ですが、このお話それだけではないんです。

実は、このお話はばばばあちゃんの誕生日の日のお話でもあるんですよ!!

子供たちのどろんこ遊びを見ていたばばばあちゃんはいつものように思いつきます。

子供達と一緒によもぎだんごを作るのですが、ばばばあちゃんの草の知識すごいんです。

よもぎ以外にも、食べれる草をしっかりとってきて、一緒に料理をするのがさすがです。

そして、子供達にほとんどを作らせちゃうから素敵。

子供の興味を引き出すのは、楽しさって大事なんだな!!と思います。

最後に、ちょっとオシャレをしたばばばあちゃんの誕生日。

ほっこりするお話です。

ばばばあちゃんシリーズの絵本に比べると、1.5倍くらいの大きさの絵本になります

2.ばばばあちゃんのおもちつき

らぴももたん
題名の通り、おもちつきえをするお話です。

ばばばあちゃんのお餅付きのすごいとことは種類の豊富なところです。

もち米や、ご飯だってお餅の1つになっちゃいます。

そして、自分の食べてるお菓子もお餅の材料にしてしまうのが、さすがばばばばあちゃん。

お餅作りをしたくなってしまう絵本です。

ばばばあちゃんシリーズの絵本に比べると、1.5倍くらいの大きさの絵本になります

3.たいへんなひるね

らぴももたん
題名の通り、昼寝をするためにばばばあちゃんが奮闘するお話です。

4月にはいつも昼寝をするというばばばあちゃんは、雪が降っていても昼寝をしたいんです。

雪を降りやますために奮闘するばばばあちゃんだけど、ラッパの威力がすごすぎます。

雪を降らしていた雲を退散させてしまうのだけど、その方法がばばばあちゃんらしいです。

くもさんの退散がちょっとかわいそうに思えてしまうシーンもあります。

さて、ばばばあちゃんは昼寝をしっかりできたのでしょうか?

結果がきになる絵本です。

4.そりあそび

らぴももたん
題名の通り、そりあそびのお話です。

寒い日でも外で遊ぶ遊びを教えてくれるのがばばばあちゃんなんですよね。

ばばばあちゃんが教えてくれるそり遊びなんだけど、私なら実行することができない方法でソリを作ってしまうからびっくり。

それ切っちゃてもいいの!

ばばばあちゃんの解決方法はいっつもすごいんですよね。

そして、最後のページのばばばあちゃんがなんだか可愛いです。

他の冬の絵本について

他の冬の絵本についてはここで紹介すると長くなってしまうので、以下の記事で紹介しています。

興味のある方は参考にしてください。

寒い季節を絵本で満喫!冬におすすめの絵本

雪が降ったりする季節冬。 寒いからこそ楽しめる面白いものってありますよね。 雪国育ちなので、雪が降ったら雪だるまや滑り台 ...

続きを見る

5.すいかのたね

らぴももたん
題名の通りすいかのたねのお話です。

ばばばあちゃん、今度はすいかの種を育てるようです。

この「すいかの種を土に埋める」ということが、みんなの好奇心を誘うんですよね。

最後にはばばばあちゃんまで!!

そして、すいかの種を怒らしてしまうけど、そんなことでひるむようなばばばあちゃんではないですよね。

だから、すごいことになってしまいます。

ほんと「すいかのたね」がすごい。

6.うみのおまつり どどんとせ

らぴももたん
この絵本は、題名の通りうみのお祭りのお話です。

うみで寝ているクジラさんに困っているのを助けようと奮闘するばばばあちゃん

ですが、うまくいかないんですよね。

でも、そんな時でも諦めずにひらめくのがばばばあちゃんのすごいところ。

夏の夜を鮮やかにしてくれるあれでくじらさんを起こして、みんなでうみのお祭りです。

疲れて眠ってしまったみんなの隣で、まだまだ元気すぎるばばばあちゃん。

素敵な人です。

7.いそがしいよる

らぴももたん
題名の通り、いそがしいよるになってしまうお話です。

綺麗な星とお月さまを外で見たいと思ったら、ベットだって運んじゃうばばばあちゃん。

でも、それだけじゃ止まらないのがばばばあちゃんぽいですよね。

冷蔵庫まで持ち出しちゃうんだから…。

でも、あれあれ。

さすがのばばばあちゃんも夜にめちゃくちゃ動いて疲れてしまったのかな。

ばばばあちゃんの絵本の中では珍しく目的達成とはいかない絵本ですが、ほのぼのした気持ちになります。

秋の季節にぴったりのおすすめ絵本については以下の記事で紹介しています。興味のある方は参考にshてくださいね。

絵本で季節を堪能!秋にちなんだ絵本 おすすめ25冊

秋といえば、花粉症があるのでつらい時期ですが、秋は過ごしやすい季節ですよね。 美味しいものもいっぱいあるし、紅葉などで景 ...

続きを見る

8.あめふり

らぴももたん
題名のままに、あめふりのお話です。

雨がずっと降って外に出られないのは嫌ですよね。

それはばばばあちゃんも同じです。

でも、雨を降り止まそうなんて考えるところがばばばあちゃんのすごいところ。

かみなりと喧嘩しちゃうし、かみなりもやりすぎなんですよね。

ですが、それでも負けないのがばばばあちゃん。

ちゃんと秘策があるんです。

かみなりさんたちがたくさんでくもの洗濯をして干しているところなんか、シーツ?なんて思ってしまう.けれど、ばばばあちゃんが全く知らんぷりしているのも、笑。

9.ことりのうち

らぴももたん
この絵本は、題名のとおり、ことりのうちのお話です。

ばばばあちゃんは、思いついたら実行するところがすごいんですよね。

今回もばばばあちゃん、思いつきました。

小鳥の声を聞いていて、小鳥がいっぱいくるように小鳥の家を作ろうなんて!

そうなると、みんなの団結力がすごい。

ところがやってきたのは、大きな鳥。

しかも迷子なんですよね。

でも、その迷子の鳥の問題も、ばばばあちゃんのアイデアで乗り越えちゃいます。

素敵。

そして、大きな鳥のために作ったおうちはしっかり使ってしまうのがばばばあちゃんです。

10.ばばばあちゃんのマフラー

らぴももたん
ばばばあちゃんとマフラーの1年がわかる絵本です。

マフラーと題名にあるので、冬の絵本かな?と思ってしまうのだけど、ひとひねりあるのがばばばあちゃんらしい。

マフラーは冬だけに使うものかと思っていた私には、目から鱗。

春だって、夏だって、秋だって、冬だって大活躍しちゃうんですよね。

ばばばあちゃんのいつもの絵本サイズとは違い、1.5倍くらいの大きめの絵本になります。

どの時期でも読める「マフラー」の絵本って素敵ですよね。

11.ばばばあちゃんのやきいもたいかい

らぴももたん
この絵本は題名の通り、やきいもたいかいをするお話です。

落ち葉を集めて燃やすだけで終わらないのが、ばばばあちゃん。

そして、さつまいもを焼く方法もわかっちゃいます。

でも、さつまいもだけ焼くなんて、ばばばあちゃんらしくないですよね。

そう!!

じゃがいも、お菓子、子供達が思いつくままにやらしてくれるのがばばばあちゃんのいいところ。

そして、余ったものはちゃんと別なものに再利用。

どんなものでも無駄にしない知恵、見習いたいと思います。

この絵本は、正方形の形のタイプのものになります

12.どろんこおそうじ

らぴももたん
この絵本は、子供のしつけのために参考にできればいいなという絵本です。

部屋の片付けをしなくて注意された、こいぬと子猫。

なのに、掃除をせずに雑巾を飛ばしたりして、他の動物たちを巻き込んでちょっとトラブルになってしまいます。

家の中から見ていたばばばあちゃんには、どろ遊びをしているように見え、「面白そうじゃなないか、やろう」と泥遊びを始めます。

でも、みんな泥遊びをしていたわけではないから帰ってしまい、こいぬと子猫も掃除を始めます。

ばばばあちゃんは1人夕ご飯の時間になっても泥遊び。

細かく怒ってないのに、自分たちで気づいて掃除ができちゃう。

子育ては、怒るばかりがいいのではないのかな?と気づく絵本です。

ばばばあちゃんのようにはなかなかできないですけどね。

ばばばあちゃんの絵本セット

らぴももたん
ばばばあちゃんの絵本、10冊のセットです。

ばばばぁちゃんの絵本をセットで欲しいという方は、10冊のセット販売もありますよ!

まとめて手元に置くことで、ばばばぁちゃんから学べることがいっぱいなのはいいですよね。

10冊の内容

  • やまのぼり
  • あひるのたまご
  • どろんこおそうじ
  • すいかのたね
  • いそがしいよる
  • そりあそび
  • あめふり
  • たいへんなひるね
  • うみのおまつり どどんとせ
  • ことりのうち

ばばばあちゃんの絵本を読むメリットとデメリット

ばばばあちゃんの絵本を読むメリット

①諦めない心を学ぶこと

らぴももたん
ばばばあちゃんの絵本を読むメリットは、諦めない心を学ぶことができることです。

どんなに無理かな!と思ってしまうような状況でも、諦めないのがばばばあちゃんのすごいところです。

そんな前向きな姿勢からは学ぶことがありますよね。

諦めないという心を学ぶことができるのは、メリットの1つです。

②楽しむために頑張ることを学ぶ

らぴももたん
ばばばあちゃんの絵本を読むメリットは、楽しむために頑張ることを学ぶことです。

ばばばあちゃんは、楽しむために手抜きはしません。

楽しむために、どんな時も頑張っちゃう姿は素敵です。

楽しむために頑張ることを学ぶことがきるのも、メリットの1つです。

③1年を通じて楽しめる

らぴももたん
ばばばあちゃんの絵本を読むメリットは、1年を通じて楽しめることです。

ばばばあちゃんの絵本はシリーズでいっぱいあるため、季節やイベントについての絵本があります。

そのため、どの時期でも楽しめる絵本があるのはばばばあちゃんシリーズがたくさんあるメリットです。

ばばばあちゃんの絵本を読むデメリット

①ばばばあちゃんの解決方法は実際には無理なことが多い

らぴももたん
ばばばあちゃんの絵本を読むデメリットは、ばばばあちゃんの解決方法は実際には無理なことが多いことです。

さらりと解決させてしまうばばばあちゃんですが、実際にそれができたらすごすぎる解決策が多く、できないことが多いんですよね。

対策
  • 実際にやれる方法で解決策を考えてみるのも面白い

ばばばあちゃんの話は、実際には解決できないものもありますが、実際に自分でも解決策を見つけれるものもあります。

自分だったらどうするかな?なんて考えてみると楽しいですよ。

まとめ:ばばばあちゃんの生き方から学ぶこといっぱいばばばあちゃんの絵本

らぴももたん
ばばばあちゃんの絵本のことを知りたいという方のために、この記事では「ばばばあちゃんの絵本シリーズについて」紹介しました。

ばばばあちゃんの人柄が素敵なんですよね。

誰かを甘やかしたりとかはしませんが、いろんなことを教えてくれます。

みんなで1つのことをやり遂げることや、やろうと思ったことをやり遂げるパワーなど見習うことがいっぱいあるんですよね。

【2020年度】おすすめ絵本作家さん・シリーズまとめ 厳選12

「どの絵本作家さんの絵本がいいのかわからない」 「どの絵本のシリーズがいいのかな」 という悩みをお持ちの方はおられるので ...

続きを見る

おすすめ記事一覧

1

らぴももたんも経験がありますが、女性のキャリアは結婚、出産、育児、介護などの家庭の事情で途切れがちです。 私も経験ありま ...

2

この記事を書いている私には2人の息子がいます。 子供を育てることの大変さや難しさを感じながら今に至り、子育ての悩みという ...

3

「どの絵本作家さんの絵本がいいのかわからない」 「どの絵本のシリーズがいいのかな」 という悩みをお持ちの方はおられるので ...

4

この記事を書いている私は、2年半くらいポトスを育てています! その間、大量発生した虫と格闘したり、葉焼けの対処で四苦八苦 ...

-絵本
-